忍者ブログ

タイ深南部勉強ノート

英語、タイ語、マレー語、日本語からタイ深南部紛争地域の情報をぼちぼち整理しています。 自分用のメモなので時々書き直し、追加あります。

深南部の教育についての論文・研究書①

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

深南部の教育についての論文・研究書①

手持ちの深南部の教育に関する論文及び研究書。(●日本語、○英語)
順次追加予定。

●吉 崎真 理 タイにおける国民統合問題 ─ムスリムに対する多文化教育政策を事例にして─
 深南部へスタディーツアーを行った早稲田の学生さんの論文

LANGUAGE AND SOCIAL COHESION MALAYSIA, MYANMAR, THAILAND 2013
ユニセフのマレーシア、ミャンマー、タイの言語に関する報告書。43頁に深南部の言語地図があって興味深いです。パッタニーはマレー系言語タイ系言語が混じり合う地域なんですね。それ以外はパッタニーマレーですが一部ケンシウ語というオーストロアジア系の言葉もあります。

●『タイ国情報』(日本タイ協会)で連載中の柴山先生の「タイ南部国境地域事情」1-31
 先史時代から現代まで網羅。http://ow.ly/gHMCy

●上記「タイ南部国境地域事情」を連載している柴山先生の論文。
「タイ深南部におけるイスラーム教育機関の変遷と社会的役割の多様化」http://ow.ly/gHMG6
博士学位論文審査報告書 http://ow.ly/lbd2M

●柴山 信二朗「タイ深南部のムスリムの変容 -教育的背景の異なるムスリムの「グルゼ・モスク事件」および「タクバイ事件」に対する態度と価値観についての考慮-」http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/26721/1/004.pdf

●ポノに住み込んでフィールド調査を行った尾中先生のタイの農村における進学の比較社会学的研究
 尾中文哉『地域文化と学校』北樹出版 2002年 http://ow.ly/gHz6J

●タイの教育の包括的研究書。南タイについての研究成果も多く記載されています。
 村田翼夫『タイにおける教育発展: 国民統合・文化・教育協力』東信堂 2007年 http://ow.ly/gHAgW

●タイのイスラム教育研究が長い鈴木先生の基礎教育改革におけるイスラム関連カリキュラムの分析。
鈴木康郎「タイの基礎教育改革におけるイスラームへの対応」『比較教育学研究』31号日本比較教育学会編 2005年 http://www.gakkai.ne.jp/jces/journal31.html

●統合政策と教育について分析。1987年と少し古いですが3 南 部 国 境 県 行 政 関 係 組 織図といった他にはない記述があります。
橋本, 卓「<資料・研究ノート>タイ南部国境県問題とマレー・ムスリム統合政策」東南アジア研究 (1987), 25(2): 233-253 http://ow.ly/jK6lG

●マレー人にとってのパタニーはアラビア語圏に旅立つ前に学ぶのに有効な地との位置づけ。
益田岳「イスラーム学習者にとってのパタニー」2006年
http://thai.chiiki.tsukuba.ac.jp/taikai/Members/masda/download/tg20060709-masda.pdf

●マレーシア研究の故・中澤先生のタイ深南部についての概説。
中澤政樹「古都パタニーから見たタイ」小野澤正喜編『暮らしがわかるアジア読本タイ』河出書房新社1994年

● 神戸大学国際協力研究科論文 
奥川 由紀子 「タイ南部国境県におけるマレー・ムスリムの統合と開発」『国際協力論集』第 7 巻第 2 号 1999 年 http://www.research.kobe-u.ac.jp/gsics-publication/jics/okugawa_7-2.pdf

探している論文
 
○中園優子 識字教育における文化的多元アプローチに関する実証的研究:南タイマレー系イスラム教徒を事例として 『タイ研究』第6号、2006年、63-78頁。

○尾中文哉 1997 「ジャーウィ(アラビア文字表記のマレー語)本の社会史 タイ南部国境県のムスリムにおける」 茨城大学人文学部 『茨城大学人文学部紀要 コミュニケーション学科論集』 2:77-88

○鈴木康郎 1997 「タイの初等教育カリキュラムに見るイスラム教育の位置づけ」筑波大学比較・国際教育学研究室『比較・国際教育』 5:147-156。

○鈴木康郎 1998 「南部タイの公立小学校におけるイスラム教育の歴史的展開」 筑波大学比較・国際教育学研究室『比較・国際教育』 6:133-144。

○鈴木康郎 1999a 「南部タイの国公立小学校・中等学校におけるイスラム教育の試み」日本比較教育学会『比較教育学研究』 25:97-112。

○鈴木康郎 1999b 「タイの私立イスラム教学校にみるカリキュラムの変遷」 筑波大学比較・国際教育学研究室『比較・国際教育』 7:113-122。

○鈴木康郎 2002 「タイにおける地方教育行政改革に伴うイスラーム教育の展開バンコク都を事例として」 筑波大学 比較・国際教育学研究室 『比較・国際教育』 10:43-51。

○鈴木康郎 2003 「タイの基礎教育カリキュラム策定過程に見るイスラームへの対応」筑波大学比較・国際教育学研究室『比較・国際教育』 11:71-80。

○鈴木康郎 2006 「タイ グローバル化時代における伝統文化の保持と揺れる学力観」 池田充裕・山田千明編著 『アジアの就学前教育幼児教育の制度・カリキュラム・実践』明石書店、106-131。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
Yu
性別:
非公開
自己紹介:
本業ではありません。